令和元年度活動報告
令和元年11月12日 懇親ゴルフ第2回令和平日会
第2回令和平日会(懇親ゴルフコンペ)が筑波山の麓、「つくばねCC」にて開催されました。遠く富士山から都内は東京スカイツリーまで見渡せる晴天の中、S40卒~H4卒までの15名が集い、新ぺリア方式で競技が行われました。
距離は短いものの厳しいアップダウンと起伏に富むフェアウェイ、かつ難しいグリーンにも悩まされて多くの参加者が翻弄される中、細かく刻むプレーとハンディに恵まれて優勝することができました。
幹事の梁田先輩(S54卒)には会場選びから、当日のご配慮と大変お世話になりました。今後とも多くの皆様のご参加をお待ちしております。
阿部鉄弥(S55卒)
全体写真
(左の写真)優勝者:阿部鉄弥さん(S55卒)
(右の写真)小芝さん(S58卒)、阿部さん、平山さん(H4卒)、江幡会長(S47卒)
東京知道会 2019年 秋の歩く会
10月26日(土)、前日の大雨がウソのように、気持ちの良い青空となりました。
集合場所の江戸川橋駅には昭和28年卒の大先輩から平成7年卒までの19名が集まり、江戸の町を潤した神田上水跡に沿って、御茶ノ水の順天堂大学裏手にある東京水道歴史館まで歩きました。
歩き始めてすぐの江戸川橋公園では、たまたまランニングしていた一高の先輩にお会いしました。神田上水は途中、水戸徳川家の上屋敷、今の小石川後楽園を通っていて、そこで1時間弱見学しました。水道橋の交差点付近は人通りも多く、ラグビーワールドカップの応援で来日している外国の方がたくさんいました。そこから坂を登って、秋バラの咲く本郷給水所公苑に到着。そこでお待ちかね創業117年の老舗、神田志乃多寿司のお弁当タイム。隣接の東京水道歴史館内ではちょうど「上水記展」が開催されていて、学芸員による説明を聞くこともできました。
本家、水戸一高の歩く会は台風21号の被害や当日の悪天候のため中止と伺いました。東京知道会のイベントも毎回天候にはハラハラさせられています。無事予定通り実施できたことに感謝いたします。
令和元年9月29日開催 第9回週末会
@ザ・インペリアルCC
心配された天気も晴れて、江幡会長、根本和郎君、 そして卒業以来初めての勢司(旧姓郡司)さんという 昭47年卒同期3人とガヤガヤとラウンドをスタート。
嫌になる程の大量のバンカーと迫りくる池のプレッシャー にもめげず、前半はいつになく好調なボギーペースで、 後半の崩れは恵まれたハンデに助けられ、優勝させて いただきました。時代は異なっても、あの一高の空気を 3年間(?)吸っていた仲間との交流は心弾ませるものが ありますね。最後に毎回準備いただく梁田幹事に多謝。高山裕史(S47卒)
全体写真
優勝者(左側):高山裕史さん(S47卒)
令和元年7月27日(土) クロノゲート見学
@羽田クロノゲート
7月27日、「クロノゲート見学と江戸前穴子を食す会」に参加しました。大人32名、子ども5名の計37名の参加でした。これまで知道会のイベントには参加してこなかったですが、フェイスブックで水高医療会のオフ会の情報を入手し、1月に参加しましたら、2月の同窓の集い、今回のイベントと芋づる式に情報を得て、足を運ぶに至っております。クロノゲートは子どもも大人も楽しめる洗練されたアトラクションの空間でした。様々な最先端とつながり成長を続けるクロネコヤマト(ヤマトグループ)の歴史と知恵をまざまざと感じさせられました。その後は、同窓生と江戸前穴子を会食し、和やかに語らいました。交遊や化学反応の場として大変魅力的でした。
令和元年6月23日(日) 大学生歓迎BBQ
@足立区舎人公園
令和元年6月23日(日)に大学生歓迎会を開催しました。前年の「都内散策企画」から趣向を変えて、今年は足立区舎人公園でのBBQ大会。本場カンザスシティBBQ協会公式審査員の資格を持つ本校OB守屋誠さんプロデュースのBBQに、参加者からは次々と感嘆の声があがりました。開放感あふれる野外で美味しい料理に舌鼓を打ちながら、大学生3名を含む28名が親睦を深める機会となりました。今年の好評を受け、来年もBBQを実施いたします。大学生の皆様、是非、奮ってご参加ください。
令和元年5月19日(日) 東京知道会 女子グルメの会
@ホテルニューオータニ「大観苑」
今回は30代~80代までの31名(+お子様2名♡)で美味しい上海料理ランチを堪能しました。
グルメに次ぐお楽しみは何といっても自己紹介タイム! 50歳で医師や弁理士になる方がいらっしゃっしゃるかと思えば、その自己紹介に触発された方が翌年には大学で学んでいらしたりと、バイタリティ溢れる先輩方を誇りに思わずにはいられません。
食後は、トランプ大統領来日直前の迎賓館赤坂離宮参観組と、ニューオータニの日本庭園&バラ園観賞組に分かれ、それぞれの時間を満喫しました。すぐに打ち解けられるのは、同窓生ならではです。
一高卒女子のみなさん、来年はぜひ一緒に楽しみましょう♪ (男性のみなさんごめんなさい)
大観苑
迎賓館
ニューオータニ ローズガーデン
平成31年4月14日(日) 東京知道会懇親ゴルフ週末会
@石岡ゴルフ倶楽部ウエストコース
平成最後の懇親ゴルフ(週末会)が、平成31年4月14日(日)に石岡ゴルフ倶楽部ウエストコース(笠間市)で開催されました。昭和41年卒から平成3年卒迄の9学年22人が集い、桜の残る晴天の春の日にゴルフを通して交流を深めました。体力よりも技術や経験が物を言うゴルフは、子供からシニアまで男女が一緒にプレイをできるという非常に稀有なスポーツとなっています。個人の部では昭和54卒の富田直也さんが初優勝を飾り、恒例の学年対抗戦でも昭和54卒が初の団体優勝を果たしました。令和初の週末会は9月29日(日)にザ・インペリアル(稲敷市)で開催予定です。新しい参加者を歓迎いたします。一緒に秋の日を楽しみましょう!
全体写真
優勝者(右側):富田直也さん(昭和54年卒)
令和元年5月16日開催 ゴルフコンペ平日会
東京知道会、令和最初の懇親コンペ(5月16日)が霞台CCにて開催され、心地よい晴天のもと楽しくプレーさせて頂きました。知道会親睦委員として水戸のゴルフコンペの紹介をすべく初めて東京知道会ゴルフに参加し、コンペ幹事の梁田先輩に色々ご指導頂き、事務局の心配りの素晴らしさを学びました。
最終組で江幡会長(S47卒)、高山先輩(S47卒)、梁田先輩(S54卒)とプレーし、緊張の中でしたがハンディキャップに恵まれ、優勝という名誉を頂きました。ありがとうございました。
礒﨑雄司(H元卒)
優勝者(左側):礒﨑雄司さん(H元卒)
以前の活動報告